セレニカR(顆粒40%・錠)の過量投与時の症状、処置について教えてください。
バルプロ酸を過量投与した際の症状、処置については以下のとおりです1)。
〇症状
誤飲や自殺企図による過量服用により意識障害(傾眠、昏睡)、痙攣、呼吸抑制、高アンモニア血症、脳水腫を起こした例が報告されています。外国では死亡例が報告されています。セレニカR(顆粒40%・錠)は徐放性製剤であるため、症状が遅れてあらわれることがあります。
〇処置
下剤、活性炭投与を行い、尿排泄を促進させます。また、必要に応じて直接血液灌流、血液透析を行ってください。ナロキソンの投与が有効であったとする報告があります。
〇症状
誤飲や自殺企図による過量服用により意識障害(傾眠、昏睡)、痙攣、呼吸抑制、高アンモニア血症、脳水腫を起こした例が報告されています。外国では死亡例が報告されています。セレニカR(顆粒40%・錠)は徐放性製剤であるため、症状が遅れてあらわれることがあります。
〇処置
下剤、活性炭投与を行い、尿排泄を促進させます。また、必要に応じて直接血液灌流、血液透析を行ってください。ナロキソンの投与が有効であったとする報告があります。
参考資料
1)セレニカR 電子添文 2024年8月改訂(第5版) 13. 過量投与
作成年月
2025年1月