FAQ

パルモディア錠は糖尿病を合併した高TG血症患者へ投与できますか。
投与は可能です。

〇2型糖尿病を合併した脂質異常症患者を対象とした長期投与試験(K-877-16)
2型糖尿病を合併した脂質異常症患者にパルモディア錠0.2mg/日(1日2回)又は0.4mg/日(1日2回)を24週間(治療期第1期)投与したときの有効性及び安全性について、プラセボを比較対照として検討しています。治療期第1期に引き続きパルモディア錠0.2mg/日又は0.4mg/日を28週間(治療期第2期)投与したときの安全性及び有効性を検討しました1)。

治療期52週時のLOCFにおける空腹時血清TGのベースラインからの変化率は、プラセボ(24週まで)→パルモディア錠0.2mg/日(24週以後1日2回)群、パルモディア錠0.2mg/日群、パルモディア錠0.4mg/日群の全ての群で統計学的に有意な低下を認め、その効果は52週時まで持続しました。
副作用発現割合はプラセボ→パルモディア錠0.2mg/日群で21.8%(12/55例)、パルモディア錠0.2mg/日群で20.4%(11/54例)、パルモディア錠0.4mg/日群で27.3%(15/55例)でした1)。治療期24週以降、長期投与による発現割合の増加は認められませんでした。
各群において3.0%以上に認められた副作用は、プラセボ→パルモディア錠0.2mg/日群で糖尿病(糖尿病の悪化)3.6%(2/55例)、パルモディア錠0.2mg/日群で胆石症、糖尿病(糖尿病の悪化)各3.7%(2/54例)、パルモディア錠0.4mg/日群で胆石症、糖尿病(糖尿病の悪化)各5.5%(3/55例)、血中ミオグロビン増加、高ホモシステイン血症各3.6%(2/55例)でした1,2)

詳細は電子添文、インタビューフォームをご参照ください。

参考資料

1)パルモディア錠 インタビューフォーム 2023年11月改訂(第14版) Ⅴ.治療に関する項目 5.臨床成績 (5)患者・病態別試験 第III相2型糖尿病を合併した脂質異常症患者を対象とした長期投与試験(K-877-16)
2)パルモディア錠 電子添文 2023年11月改訂(第1版) 17.1.4 国内第Ⅲ相2型糖尿病を合併した脂質異常症患者を対象とした長期投与試験

作成年月

2024年7月

医療関係者の方々へ

資材請求

後発品の安定供給に関連する情報について


以下バナーからは関連外部サイトへ移動します。

WEB講演会

TGnavi

ご案内
IOL関連は医療機器のページに掲載いたしております。

医療関係者の確認の頁

この医療関係者用ホームページでは、医療用医薬品を適正に使用していただくための情報を日本国内の医師及び薬剤師等の医療関係者の方々に提供しております。

日本国外の医療関係者及び一般の方に対する情報提供を目的として作成されたものではないことをご了承ください。

あなたは医療関係者ですか?

服用(使用)している医療用医薬品に関する疑問・質問などは治療に当たられている医師・歯科医師、または調剤されている薬局の薬剤師に必ずご相談下さい。

このサイトをご利用されるに当たっては下記の「当サイト閲覧上の注意」もご参照下さい。