床ずれの予防・介護ハンドブック

2.床ずれをつくらないためには? 床ずれをつくらないためには?
  • 便漏(べんも)れ対策
  • げりが続く場合

目づまりをなくした専用の紙オムツがよいでしょう。

  • 皮膚(ひふ)に便がついていたら早めにきれいにしましょう。

弱酸性のせっけんを使って皮膚を清潔にしましょう。

    強くこすってはいけません。

    その後、油分の多い軟膏(なんこう)

    水をはじくクリーム、スプレーで

    皮膚(ひふ)を保護しましょう。

    • シーツについての注意

    汗や尿などの水分を吸いとる

    吸水性の高いシーツを選びましょう。

    木綿(もめん)のシーツがよいでしょう。

    シーツについての注意
    • 皮膚(ひふ)乾燥(かんそう)の予防

    体をふいた後、皮膚(ひふ)がカサカサしている時は、

    保湿ローションや保湿クリームをぬりましょう。

    皮膚の乾燥の予防

    一般の方々へ

    • 糖尿病が気になる方のライフスタイル改善方法
    • 床ずれの予防・介護ハンドブック
    • 「めまい」5つのギモン
    • 「めまい」受診におけるポイントは?